
エコバッグを持ち歩くのを「忘れてしまう」という声から制作した前作からのエコバッグPebbleとダース・ベイダーver.
持ち歩かないと意味をなさないエコバッグ、果たして「本当に忘れなくなったのか」ということが開発者としては気になるところでした。
エコバッグは世の中に溢れているので、このプロダクトを開発することは本当に環境や人のためになるのか?ということを常に大切にしてものづくりをしています。
自社のKoH Tオンラインストアでは、なかなかそのフィードバックをいただいたりお客様とのコミュニケーションをとれる仕組みができていないため、検証しないまま世に出すことになってしまうため、まずは販売前にMakuakeにて先行予約というかたちで皆様の声をいただいています。
必要としている人がいるかどうか分からないまま「無駄に物を生み出してしまう」というリスクも避けることができます。
エコバッグなので本当の意味でエコにならなくてはいけないと思いました。
そして、「忘れなくなった」「持ち歩くようになった」などプロダクトPebbleを実際ご使用の方の声からご紹介します。
・「やっと持ち歩きたいエコバッグが見つかりました」
・「旦那さんがこれなら持ち歩いてくれる」
・「息子がエコバッグを使うようになってくれた」
(5歳くらいのお子様から大学生くらいまで幅広く声をいただきました)
などの声が多数あり、特に今までレジでビニール袋をもらっていた男性がエコバッグを使うようになった、という声が多く嬉しく思いました!
もちろん元々エコバッグを持ち歩いている方は性別関係なくいらっしゃいます。
ただ、開発前の聞き込み調査で、意識はあるけど、「持ち歩きたいものがない」という男性が圧倒的に多かったのがこのプロダクトに行き着いたきっかけでもありました。
話を伺った多くの男性は持ち物が少なく、バッグを持たない、という方が多かったので、一つ一つの持ち物を厳選しているんだな、と感じました。
そんなこだわりの方にも、Pebbleをきっかけにエコバッグを「持ち歩こう」という習慣ができたり、お気に入りの持ち物の一つに入れていただけていただけ嬉しい限りです^^
そのような思いでMakuakeでプロジェクトを行なっておりますので、引き続きご意見いただけますと幸いです!
さっと取り出しクシャッとしまうエコバッグPebble/ ダース・ベイダー
▼リンクはこちらより
Comentarios